最新イベント情報
最新イベント情報
稲土九輪草観賞会開催
日 時:5月21日(日)10:00~
集合場所:青垣町稲土明号 清流館広場
= スケジュール =
10:00:出 発
渓流と山野草を楽しみながら、群生地まで3㎞の
ハイキング
(希望の方は、車での乗合送迎を行います)
11:00:九輪草現地説明と観賞
講師 自然体験教育研究所 足立 勲先生
12:00:現地解散・自由散策
粟鹿山登頂希望者は専用道路を開放しています。
※ 雨天決行
ー―自由観賞日のご案内――
5月20日(土)~5月28日(日)の間、ご自由に観賞いただけます。
詳しくは稲土(明号)清流館から100m上流の看板をご覧ください。
お問合せ先:0795-87-5808
第2回春の祭典
手作りアクセサリー(長澤明美) 小物&雑貨販売(桧倉もみじサロン)
古本とガラクタ市(島元恵子) 古本市(川村勇二)
布製バッグ&小物販売(田口かね子) 雑貨・布製品・絵など(斉藤瞳)
布や皮の小物やバッグ(どんぐりの会)
野菜と花の苗の販売(星見美乃里)
・ワンコインカット(SARAJU hair 足立涼香)
・射的(神楽ジュースclub)
・健康チェックコーナー(丹波市健康課) 無料で体組成計チェック!
体重・血圧・体脂肪率・筋肉量などの測定を行ないます
≪展示≫
鉛筆画(小林明美) つるのかご(弥生会) KIDS英語活動の案内(えいごブッククラブしぐらん)
主催:一般財団法人 神楽自治振興会
協力:神楽ジュースclub 協賛:スポーツクラブ21
お問合せ先:0795-87-5808
『かじかの郷』田舎暮らし体験イベント終了
時折の風に、子どもたちは大喜びで駆けていました。
燻製作り体験では、ゆでタマゴやウインナー・チーズなど
桜のチップで燻した香りに満足の様子。
その他、餅つき体験ではお孫さんとおじいちゃんが、
手を取り合っての作業に家族の絆を感じました。
おやつには焼き芋、昼食はおにぎりに豚汁と菅原の
おもてなしに舌鼓を打っていただきました。
田舎暮らし体験イベントinかじかの郷
12月3日(土)
場 所:菅原体験古民家「かじかの郷」
丹波市青垣町稲土287
参加料:大人一人 500円
(子ども無料)
申し込:11月20日(日)必着
み締切 (先着30名)
≪プログラム≫
10 :30 受付
11 :00 餅つき・凧作り燻製体験
12 :00 昼食(トン汁・おにぎり他)
13 :00 凧絵付け・凧揚げ体験
燻製・焼き芋試食・DVD観賞
15 :00 終了
12月イベント情報
完熟枝豆・さつまいも収穫体験
□開催日時:10月23日(日)13:30~
□集合場所:兵庫県丹波市青垣町桧倉414-5
神楽の郷交流センター
□内 容 :・受付(13:00~)
・枝豆とさつまいも収穫体験
・収穫祭で試食会(さつまいもごはんと
湯がきたて枝豆試食)
□持 ち 物 :軍手・タオル・雨具・長靴・飲み物
□参 加 費:大人500円、小・中学生200円、
小学生未満無料
□申 込 み:別添の「参加申込書」に必要事項を
ご記入の上、FAX又はEメールで
お申込み下さい。
□締め切り:10月8日(金)先着30名
※雨天の場合も内容を変更して実施します。
予定⇒枝豆収穫体験、お土産付き、収穫祭
(さつまいもごはん・湯がきたて枝豆など)
ヒメボタル観賞会開く
平成28年2月イベント情報
シュークリーム作りのご案内

平成28年1月イベント情報
シフォンケーキ作りのご案内

平成27年度イベント情報 10月~12月
12月
お申込みフォームダウンロードはこちら (2015-07-02 ・ 1102KB) |

7月4日稲土ヒメボタル観賞会開催!!

平成27年度イベント情報
7月
5月
『新緑の高源寺で春を味わう』開催!!

くぬぎの森子ども自然体験

ふれあい喫茶『夢っ茶しぐら』開催中!
開催日時 毎週月曜日 午前9時〜午後3時頃まで
(年末は休みます。)
場 所 神楽の郷交流センター 談話室
品 目 コーヒー・紅茶のみ
※お茶菓子等、持込み自由です!
利用料 200円(備え付けの箱に入れてください。)
地域の皆さんの“ふれあいの場” “憩いの場”として、たくさんの方々のご利用をお待ちしています。