最新イベント情報
最新イベント情報
ヒメボタル観賞会 中止のお知らせ。
稲土ヒメボタル観賞会 開催!!
棚田オーナー募集
清らかな水にはぐくまれた良質の『稲土米』の産地です。昔ながらの棚田を利用した、棚田オーナーを募集しています。
「手植え」「手刈り」「天日干し」など、米作りが楽しめる。
週末、自然豊かな丹波市稲土の里で「お米」を育ててみませんか?
収穫できたお米は配分してお持ち帰りいただけます。
5月 田ごしらえ、田植え作業
6月 畦草刈作業
9月中旬 稲刈り作業
10月 収穫祭
11月 ソバ打ち体験(自由参加)
申し込み方法
・郵便番号・住所・氏名・連絡先電話番号
を、ご記入の上、下記事務局までファックス又は電話でお願いします。
(応募多数の場合は、抽せんとさせていただきます)
電話・fax 0795-87-5808
ひょうご田舎暮らしセミナー開催
~移住経験者が語る兵庫の田舎暮らし~
兵庫県の多自然地域に移住された方をお迎えし、兵庫県
での田舎暮らしの経験談を、本音で語っていただきます。
セミナーの後は、移住に関する個別相談会も実施します。
先輩移住者の田舎暮らしのノウハウを参考に、田舎暮ら
しを始めるヒントを見つけてください・・・。
事前申込要・参加無料
◆日時平成30年2月25日(日)14:00~(3時間程度)
◆場所神戸新聞文化センター(KCC)
(神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸17階)
◆定員30名(先着順・定員に達し次第しめきり)
◆プログラム(※別紙チラシ参照)
裏面の参加申込書にご記入いただき、FAX又はE-mailにてお申し込
みください。
FAX:078-362-9458/E-mail:jutakuseisaku@pref.hyogo.lg.jp
田舎暮らし 秋の体験イベント2017
体験古民家 5周年記念イベント
いなかの秋を楽しもう!inかじかの郷
平成29年11月12日(日)
10:30~15:30
開催場所:菅原体験古民家「かじかの郷」
(丹波市青垣町稲土287)
プログラム
10:20 受付
10:30 オープニング(氷上西高&青垣中学校吹奏学部演奏)
開会
11:00 もちつき体験
12:00 昼食会(もち・栗ご飯・豚汁・漬け物)
13:00 Aコース:高源寺紅葉散策
Bコース:里山探索
Cコース:こんにゃく作り
15:00 こんにゃく試食
15:30 閉会
参加費:5周年記念により無料
申込〆切:10月31日(火)必着 先着30名
(裏面の申込書を郵送またはFAXして下さい)
定員になりましたので、
申込先
一般財団法人 神楽自治振興会
丹波市青垣町桧倉414-5番地
TEL.FAX 0795-87-5808
Email:shigura@lily.ocn.ne.jp
主催 一般財団法人 神楽自治振興会
後援 兵庫県丹波県民局
12月イベント情報
完熟枝豆・さつまいも収穫体験
□開催日時:10月23日(日)13:30~
□集合場所:兵庫県丹波市青垣町桧倉414-5
神楽の郷交流センター
□内 容 :・受付(13:00~)
・枝豆とさつまいも収穫体験
・収穫祭で試食会(さつまいもごはんと
湯がきたて枝豆試食)
□持 ち 物 :軍手・タオル・雨具・長靴・飲み物
□参 加 費:大人500円、小・中学生200円、
小学生未満無料
□申 込 み:別添の「参加申込書」に必要事項を
ご記入の上、FAX又はEメールで
お申込み下さい。
□締め切り:10月8日(金)先着30名
※雨天の場合も内容を変更して実施します。
予定⇒枝豆収穫体験、お土産付き、収穫祭
(さつまいもごはん・湯がきたて枝豆など)
ヒメボタル観賞会開く
平成28年2月イベント情報
シュークリーム作りのご案内

平成28年1月イベント情報
シフォンケーキ作りのご案内

平成27年度イベント情報 10月~12月
12月
お申込みフォームダウンロードはこちら (2015-07-02 ・ 1102KB) |

7月4日稲土ヒメボタル観賞会開催!!

平成27年度イベント情報
7月
5月
『新緑の高源寺で春を味わう』開催!!

くぬぎの森子ども自然体験

ふれあい喫茶『夢っ茶しぐら』開催中!
開催日時 毎週月曜日 午前9時〜午後3時頃まで
(年末は休みます。)
場 所 神楽の郷交流センター 談話室
品 目 コーヒー・紅茶のみ
※お茶菓子等、持込み自由です!
利用料 200円(備え付けの箱に入れてください。)
地域の皆さんの“ふれあいの場” “憩いの場”として、たくさんの方々のご利用をお待ちしています。