本文へ移動

最新イベント情報

最新イベント情報

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ひょうご田舎暮らし臨時相談所のご案内

2017-10-18
ひょうご田舎暮らし臨時相談所のご案内
ひょうご田舎暮らし臨時相談所申込み
 
ひょうご田舎暮らし臨時相談所ご案内
 
10月29日(日)は荒天により
 11月12日(日)に延期しました。
 
「田舎を体験したい」「田舎の空き家を探している」
「就農したい」など、田舎体験・田舎暮らしの相談に
 市町の職員等がお答えします。
 
と き:平成29年11月12日(日)
       10:00~16:00
ところ:JR三ノ宮駅 南側 円形広場

※雨天のため延期する場合は、フェイスブック(兵庫で田舎暮らしフェイスブック)
 にて開催2日前の11月10日(金)の17時までに告知します。
 
主催:ひょうご田舎暮らし・多自然居住支援協議会
事務局:兵庫県県土整備部 住宅建築局
住宅政策課 住宅行政班
電話078-362-3611(平日9:00~17:00)

田舎を満喫♪綿花と黒大豆枝豆の収穫体験

2017-10-04
綿花と黒大豆枝豆の収穫体験
綿花と黒大豆枝豆の収穫体験 申込書

 

田舎を満喫♪
親子体験に参加しませんか?

 

10月14日(土)14:00~16:30
       雨天(小雨)決行

綿花と黒大豆枝豆の収穫体験

 --ご家族限定ーー

 

日  時:10月14日(土)受付13:30~
       14:00~16:30
集合場所:兵庫県丹波市青垣町桧倉414-5
     神楽の郷交流センター
内  容:近隣の畑で綿花と黒大豆枝豆の収穫体験
     収穫後は縁側CAFEでほっこりティータイム
参加費用:大人1,500円、子供500円
     (綿花と枝豆のお土産付です)
持 ち 物:軍手、タオル、長靴、飲み物、雨具、あれば園芸バサミ
お申込み:参加申込書に必要事項ご記入の上、10月10日(火)
     までにTELまたはFAXでお申し込み下さい。
     
申込先
 一般財団法人 神楽自治振興会
 丹波市青垣町桧倉414-5番地
  TEL.FAX 0795-87-5808
  Email:shigura@lily.ocn.ne.jp

 

主催 一般財団法人 神楽自治振興会

第1回神楽の夏2017.8.11

2017-08-03

第1回神楽の夏

平成29年8月11日(金)16:00~21:00
場 所:旧神楽小学校

           丹波市青垣町文室244


プログラム
 16:00~ チーム対抗!キッズイベントのスタート
        水合戦、型抜き、くじ引きetc・・・
 20:00~ 恒例の花火大会が始まるよ~!

【PLAY】水合戦、くじ引き&型抜き、木の工作etc・・
【FOOD】カレー、アマゴの塩焼き&やきとり
        たこ焼きとハイボール、ホットドックとドリンク
        クレープとかき氷、アイスクリーム
        焼きたてパン、ビール&ジュース
        お酒コーナー、和・洋・中のお惣菜
【教室では・・】
    ・昭和20~23年生まれの方の地域同窓会
    ・丹波が舞台の映画「恐竜の詩」の
      ロケを行った教室を開放しています。
【送迎車あり】
    「神楽地区限定」で送迎車を準備。
 
主催:一般財団法人 神楽自治振興会
協賛:スポーツクラブ21

お問合せ先:一般財団法人 神楽自治振興会
丹波市青垣町桧倉414-5番地
Tel・fax 0795-87-5808
Eメール:shigura@lily.ocn.ne.jp

田舎暮らし 夏の体験イベント2017

2017-06-23
田舎暮らし 夏の体験イベント
田舎暮らし 夏の体験イベント申し込み
 田舎暮らし 夏の体験イベント
 
   加古川の源流を楽しもう!inかじかの郷
 平成29年7月29日(土)10:30~16:30
 集合場所:菅原体験古民家「かじかの郷」
         兵庫県丹波市青垣町稲土287
 プログラム 10:20 受付開始
       10:30 開会
       11:00 収穫体験(とうもろこし)
       12:00 昼食会(おにぎり・そーめん)
       13:30 ・Aコース:あまご釣り・つかみ体験&渓流遊び
            ・Bコース:空き家見学
       15:00 あまご・とうもろこし焼き体験
       16:00 アンケート記入
       16:30 閉会
 参加費  大人 500円(子ども無料)先着30名)
   
  定員になりましたので、
  締め切らせていただきます。
  ありがとうございました
 
  -------------------------
  申し込み先
  一般財団法人 神楽自治振興会(丹波市青垣町桧倉414-5)
  Tel・fax 0795-87-5808
  Eメール:shigura@lily.ocn.ne.jp
 ---------------------------
主催 一般財団法人 神楽自治振興会  菅原古民家活用の会
後援 兵庫県丹波県民局

稲土ヒメボタル観賞会(2017)

2017-06-05
 稲土ヒメボタル観賞会(2017)
 

 7月1日()午後7時~

 

□実施日   7月1日(土) 午後7時~

□集合場所  兵庫県丹波市青垣町稲土1227番地(明号)清流館

□内 容  ・軽食バザーは午後6時~

           *焼きそば *カレー *アマゴの塩焼き

         ・ホタルの生態講演会 おなじみ足立勲先生

      ・ヒメボタル観賞

□持ち物  ・雨具・長靴・明るめの服装

□参加費用  無料

□観賞場所  浄丸神社までの林道沿い森林

                        ※予約不要 ※雨天決行

  

ヒメボタルって?

 日本固有種で、清流で生息するホタルとは違い、生涯を森の中

で生活します。神楽地域では、その光り方から“ピカピカホタル”

と呼ばれています。

 ご家族、お友達お誘いあわせの上、是非お越しください! 

 

主催:稲土自治会・(財)神楽自治振興会

    お問い合わせ TEL 0795-87-5808 神楽の郷交流センター

    開館日:毎週 月・火・水・木・金 9001700

12月イベント情報

完熟枝豆・さつまいも収穫体験

 
 
完熟枝豆・さつまいも収穫体験
 

 

□開催日時:1023()1330

□集合場所:兵庫県丹波市青垣町桧倉414-5
      神楽の郷交流センター

□内   容 :・受付(1300~)

          ・枝豆とさつまいも収穫体験

      ・収穫祭で試食会(さつまいもごはんと

        湯がきたて枝豆試食)

□持 ち 物 :軍手・タオル・雨具・長靴・飲み物

□参  加 費:大人500円、小・中学生200円、

      小学生未満無料

□申  込 み:別添の「参加申込書」に必要事項を

      ご記入の上、FAX又はEメールで

      お申込み下さい。

□締め切り:10月8日(金)先着30名

 雨天の場合も内容を変更して実施します。

予定⇒枝豆収穫体験、お土産付き、収穫祭

(さつまいもごはん・湯がきたて枝豆など)

 

ヒメボタル観賞会開く

 
 □実施日   7日(土) 午後7時~
 □集合場所  兵庫県丹波市
          青垣町稲土1227番地(明号)清流館
 □内 容  ・軽食バザー
                         ☆焼きそば ☆カレー ☆アマゴの塩焼き
                         ☆フランクフルトなど
       ・ホタルの生態講演会
                           おなじみ足立勲先生
       ・ヒメボタル観賞
 □持ち物   懐中電灯・タオル・雨具・長靴
                        明るめの服装
 □参加費用  無料
 □観賞場所  浄丸神社までの林道沿い森林
                        ※予約不要 雨天決行

平成28年2月イベント情報

シュークリーム作りのご案内

【シュークリーム作り】
3月11日(金)午前9時30分から開催します!
先着10名・・・
受け付けは3月 1日(火)午前9時開始
お申込み、お待ちしています。

平成28年1月イベント情報

シフォンケーキ作りのご案内

【シフォンケーキ作り】
1月29日(金)午前9時30分から開催します!
先着10名・・・
受け付けは1月19日(火)午前9時開始
お申込み、お待ちしています。

平成27年度イベント情報 10月~12月

12月

【体験古民家かじかの郷 3周年イベント】
 今回も楽しい企画で交流しましょう!
ご参加、お待ちしています。

7月4日稲土ヒメボタル観賞会開催!!

平成27年度イベント情報

7月

【稲土 ヒメホタル観賞会】
 日時:7月4日(土)19:00~
 場所:稲土明号 清流館

5月

桧倉 高源寺新緑を愛でる会】
 日時:5月2日(土)10:00~
 場所 桧倉高源寺周辺
 
【稲土 九輪草観賞会】
 日時(予定):5月24日(日)
 場所:青垣町稲土清流館集合~九輪草群生地

『新緑の高源寺で春を味わう』開催!!

くぬぎの森子ども自然体験

ふれあい喫茶『夢っ茶しぐら』開催中!

たくさんの方々の“憩いの場”となっています!


開催日時 毎週月曜日 午前9時〜午後3時頃まで 
       (年末は休みます。)

場 所   神楽の郷交流センター 談話室

品 目   コーヒー・紅茶
のみ

       ※お茶菓子等、持込み自由です!

利用料   200円(備え付けの箱に入れてください。)

地域の皆さんの“ふれあいの場” “憩いの場”として、たくさんの方々のご利用をお待ちしています。

 

一般財団法人 神楽自治振興会
〒669-3821
兵庫県丹波市青垣町桧倉
414の5番地
TEL/FAX.0795-87-5808
  1. 教育福祉事業
  2. 環境保全事業
  3. 地域活性化事業
  4. 高齢者生活支援事業
  5. 公共施設の管理運営事業

0
2
7
8
5
1
TOPへ戻る